賢  沼  寺  墓  苑    と    永  代  供  養






Kensyouji Cemetery

賢沼寺墓苑とは?

簡単に言うと【お墓のアパート】です。入居者が退去し、次に新たな入居者がくる。という流れがアパートのシステムです。このやり方を取り入れたのがこの【賢沼寺墓苑】です。ご希望の期間までアパートはお使いいただき、将来は永代供養墓へ移ることもでき、安心して供養が受けることができます。

賢沼寺墓苑への想い

賢沼寺墓苑の良いところ

賢沼寺墓苑の種類

●賢沼寺墓苑

供  養  料              80万円(墓地使用料込)

戒名プレート      3万円/1戒名

説明書き…
戒名をプレートに刻んでいただきます。

●永代供養墓

供  養  料              80万円(墓地使用料込)

戒名プレート      3万円/1戒名

説明書き…
戒名をプレートに刻んでいただきます。

供養の流れ

●賢沼寺墓苑

1.   戒名を授与

2.  納骨

3.  法事を行う

四十九日忌→壱周忌→三、七、十三、十七回忌お盆・お彼岸供養まで妙秀寺が責任をもって供養いたします。個人墓、夫婦墓 十七回忌に合祀墓へ納骨いたします(十七回忌以降の弔いはご相談ください)供養の際の卒塔婆代 花代 線香代は実費となります

●永代供養墓

1.   戒名を授与

2.  納骨

3.  法事を行う

四十九日忌→壱周忌→三、七、十三、十七回忌お盆・お彼岸供養まで妙秀寺が責任をもって供養いたします。個人墓、夫婦墓 十七回忌に合祀墓へ納骨いたします(十七回忌以降の弔いはご相談ください)供養の際の卒塔婆代 花代 線香代は実費となります

お申し込み方法

墓苑や永代供養のお申し込みから納骨、供養までの流れをご案内いたします。

1. 

ご相談・見学

まずは、お気軽にお電話、メール等でご質問やお問い合わせ下さい。ご自身やご家族のご希望に合った供養の形をお選びください。住職が丁寧にご質問にお答えします。

✔ 供養の種類(賢沼寺墓苑・永代供養・個別墓など)を確認
✔ 費用・供養内容・管理方法の確認
✔ 実際に見学し、雰囲気や立地を確認

2. 

お申し込み

お申し込みの際は、以下の手続きを行います。

✔ 申し込み希望の寺院・霊園へお問い合わせ
✔ 必要書類(申込書・身分証明書・埋葬許可証など)の提出
✔ 契約内容(供養方法・期間・費用など)の確認

3. 

納骨準備

納骨に向けて、必要な準備を進めます。

✔ 遺骨の移動が必要な場合は改葬許可申請
✔ 供養する遺品やお位牌の整理
✔ 納骨の日程調整

4. 

納骨・供養(実施)

納骨当日は、以下の流れで執り行います。

✔ 指定日時に寺院・霊園で納骨供養
✔ 僧侶による読経・法要(希望者のみ)
✔ 供花やお線香をお供えし、故人を偲ぶ

5. 

その後の供養

納骨後も、定期的な供養やお参りを行うことができます。

✔ 年忌法要や合同供養のご案内
✔ お墓参りのタイミングを調整
✔ 寺院・霊園が実施する供養への参加(希望者のみ)

使用規約

代表的な事項を記載しております。

・1墓所につき遺骨は3体まで入墓可能
・焼骨を骨壺に納め納骨する
・使用期間:登録者全員が23回忌を迎えるまで使用可能
・戒名を受戒された霊位のみ納骨できる
・必ず回忌回向・年一回の墓参りを行う
・管理を委託する事ができる。
・入墓中に限り、遺骨の返還が可能

詳しくは、下記の方法で寺院にお問い合わせください。

上部へスクロール